憂国 自宅ゼミ
【ゼロ成長時代の日本】 折しも、ITの威力が産業や生活の隅々に浸透した時代に至って、皮肉にも未曾有のウイルス禍に社会が厳しい対応を迫られています。
斯くして、善と悪、陰と陽が葛藤し、NTTのような巨大企業が従業員らにテレワークを原則とさせるようになり、ゼロ成長に陥った日本は新たな労働形態を緒に就け始めました。
そうした時代の要請に見合った新たな労働形態が日本の産業に遍く拡がり、社会で定着したならば、積年の課題であった東京一極集中の弊害が是正され、すっかり寂れた地方に再び活気が蘇える期待を抱くところです。
ニコ動の全画面表示
暇人
数々の名作が埋もれたライブラリーと評されているニコニコ動画をパソコンのブラウザーで視る時、プレイヤーの全画面表示ボタンを押しても、YouTubeのプレイヤーと違って、ブラウザーのタブやアドレス・バーが現れた儘残ってると不満を漏らす御仁が在った・・・
そんな時は、windowsのOSだったら、
F11
のキーを押せば良い。
ちょっとしたことでも、知らないと損っつうことはありますわなっ
!
>コメント数:
0 コメント
2022年07月03日
前のページ
│
次のページ
コメント
コメントフォーム
名前
コメント
記事の評価
リセット
リセット
顔
星
情報を記憶
コメントを投稿する
痔民党総裁
大谷乱瑞
著
独りで方々のビジネス・ホテルに泊まるのを好む自分は若い頃訪れたことの有る土地に大分久しく再訪すると、街が随分寂れているのに悲哀を感じます。
老齢化する自分と揃って日本という国が寂れていく感じが一入です。
支援を乞う
!
【著者へ伝える】
送信フォームへ
【記事検索】
【最新記事】
安倍の呪縛霊&黒田総裁
アベノシマツ
アベノタタリ
【増補】前川はんも、お元気で❤
アベノミクスも国葬を
【カテゴリ別】
社会 (86)
政治 (401)
暇人 (89)
【月別】
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
PAGE TOP
コメント